8月29日(金)12:00 発売予定です。
今しばらくお待ちくださいませ。
※本号のサンプルをPDFファイルで読みたい方はこちら。
→ サンプルを読む。[レポート・読み物・エッセイ]
■特集:
ドイツの基礎練習:実用編・前編
〜良いイメージを持って練習しよう ! 〜
執筆:巖埼文彦(ギタリスト)
■インタビュー
・秋田勇魚
宮本金八/ヴィオロンギター「月光」1945年
・福田進一&大萩康司
■コンサート・フォト・レポート
・今村泰典
・レオナルド・ブラーボ&池田慎司
・大萩康司&宮田 大(Vc)
・岡本拓也&小山大凱(Per)
・伊藤亘希
■レポート
・岡本 周がGFA国際ギターコンクールIYC第2位
・ヒューストン・クラシックギター・フェスティバル2025〜藤井眞吾/天使の協奏曲 ウィリアム
・カネンガイザーをソリストに迎えて演奏
・第47回ジュニアギターコンクール
・第37回日本ギター重奏フェスタ
■ギタリスト・ダイアリー[6](熊谷俊之)
■クロストーク/黒澤哲郎×古谷武久[6]
■愛器を語る/堤 千花
エルナンデス・イ・アグアド 1964年[37]
■マチソワの合間に…[18](垂石雅俊)
シルスマリア 馬車道本店
(神奈川県/みなとみらい線 馬車道駅 徒歩2 分 または 横浜関内ホール 徒歩2 分)
■ギター部訪問[30]
大阪学芸高等学校附属中学校クラシックギター部
■レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ[9](手塚健旨)
■女性と音楽、そしてギター[6](ワシリー・サバ)
楽譜:“Mentre io vo per questi boschi” by Marchetto Cara /森をさまよいながら(マルケット・カーラ作曲)
■アンサンブルの広場[6]
・ギターアンサンブル講座:モレノ=トローバ/版画(Estampas)について
今月の講師:土田直之(ギタリスト)
・Let's Enjoy the Guitar Ensemble !
編曲と解説:前田 司(ギタリスト)
アラ・ホーンパイプ(ヘンデル)[三重奏]
[情報]
■コンクール&演奏会通信2025
■新刊案内 ■外盤案内
■めもらんだむ&コンクールインフォメーション
■今月のみどころききどころ
■イベント&コンサートガイド
[講座]
■ホセ・ルイス・ゴンサレスギターテクニックノート講座[24](富川勝智)
■ポインツ・オブ・ギターテクニック 令和編[6](藤元高輝)
■ギターのお悩み相談室[66](岡本拓也)
「日々の身体のケア、トレーニング」
■レパートリー充実講座[317](伊藤亘希)
「セレナーデ」(シューベルト〜メルツ)
■ナポレオン・コスト ギター教則本 全訳[17]
No.9 (Op.35-22)
No.10 (Op.6-4)
No.11 (Op.35-24)
■ポピュラー・ヒット・アレンジメント[90](竹内永和)
「そよ風のメヌエット」(ポール・モーリア)※タブ譜付き
■ヤング・ポピュラー・ミュージック[90](岡崎 誠)
「Aitai」(Miliyah(加藤ミリヤ))※タブ譜付き
※2010 年9 月11 日公開の映画『悪人』の劇中歌
■オールド・ポップス・コレクション〜魅惑の昭和・平成歌謡曲編(TAB付)〜[137](たしまみちを)
「あなた」(小坂明子)※タブ譜付き
■J-インスト・ミュージック・セレクション[6](平倉信行)
「親愛なる友へ」(植松伸夫)
※「ファイナル・ファンタジーV」に収載
[今月の楽譜]
■ファンタジアOp.19(レニャーニ)
■私の青空(ドナルドソン〜伍々慧)※タブ譜付き
■オネスティ(ジョエル〜鈴木大介)
[関連商品のご案内]
●インタビューに登場。
【CD】福田進一&大萩康司〈アラベスク〉
講座
●ホセ・ルイス・ゴンサレスギターテクニックノート講座より
【楽譜】ホセ・ルイス・ゴンサレス・ギターテクニックノート/手塚健旨・訳
本号とあわせてどうぞ!
[本号関連の動画はこちら!]
●オネスティ(ビリー・ジョエル)
演奏;鈴木大介
Billy Joel : Honesty (arranged&played by Daisuke Suzuki)
●ホセ・ルイス・ゴンサレス ギターテクニックノート講座
第24回 第4章 C.和音によるトレモロ練習/富川勝智
【GG番号】2509D